MCP9700A-E/TO






MICROCHIP社製の温度センサ MCP9700A-E/TOです。
(MCP7900-E/TOではありません。高精度タイプの方です)

シリコンハウスで一個¥40で買いました。

MCP9700 ONLYとなっていますが、MCP9700Aもあります。


資料サイト   http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/21942e.pdf



テストといっても、部屋で放置しているだけです。
電源はスイッチングACアダプタ(5V)を使用しています。
電源と出力には、バイパスコンデンサをつけないと出力が安定しなかったので、0.1uFをつけています。



  

  

  


使用した機材は、秋月電子で買った温度表示器(DE-20W)と三和のテスタ(PC5000)です。

DE-20W  http://www.deree.com.tw/de-20.htm


このMCP9700Aは、-40〜125℃のセンサで0℃に対する出力は500mVのオフセットがつきます。
また、1℃あたり10mVのスパンで出力されるため、デジタルテスターでのチェックがしやすいです。

(ただし、秋月の温度センサーがどこまであっているのかは不明ですが...)

温度計表示
(℃)
テスター指示
(mV)
電圧オフセット
除去の温度換算
25.3 753 25.3 0.0
25.5 755 25.5 0.0
25.8 757 25.7 0.1
26.6 766 26.6 0.0
26.7 768 26.8 -0.1
27.2 772 27.2 0.0
27.5 777 27.7 -0.2
27.6 777 27.7 -0.1
27.7 778 27.8 -0.1

 少ない温度変化の中でのテストなので、どこまで信頼できるかは疑問ですが、
一つの結果としてご参考になれば幸いです。